名店料理人のマル秘レシピ

もやしの豚バラ肉巻

もやしの豚バラ肉巻

材料 12本分

  • 「名水美人」…1/2袋
  • 豚バラスライス…300g
  • 白ネギ…1本
  • ニンジン…1/2本
  • 片栗粉…適量

[ A 合わせだれ ]

  • 酒…50㎖
  • 濃口醤油…50㎖
  • みりん…50㎖
  • 砂糖…25㎖

作り方

  1. 白ネギは千切りに、ニンジンは拍子切りにする。
  2. もやし、白ネギ、ニンジンを豚バラ肉で巻く。
  3. 2に片栗粉をまぶす。
  4. 油を引かず熱したフライパンで、焼き色が付くまで焼く。
佐々木さん

佐々木さんのポイント

もやしと豚肉は相性ぴったり。ニンジンと一緒にくるくる巻いたら、あとはフライパンで焼くだけです。豚バラから油が出るので、フライパンには油は引かないで。
おかずにもいいし、ビールのアテにもなるよと佐々木さん。

もやしの胡麻酢和え

もやしの胡麻酢和え

材料 4人前

  • 「名水美人」…1/2袋
  • ​ニンジン…1/5本
  • ​ホウレンソウ…1/2束

[ A 胡麻酢 ]​

  • 練り胡麻…70g
  • 薄口醤油…20㎖
  • 砂糖…20g
  • 米酢…30㎖

作り方

  1. もやし、ニンジン、ホウレンソウは茹でた後、ザルに上げてそのまま冷やしておく。
  2. 胡麻酢の材料を混ぜる。
  3. 1を好みの大きさに切り、2とあえる。
佐々木さん

佐々木さんのポイント

もやしは食感が命。茹で時間は、20秒くらいで充分です。
加熱しすぎると水分も旨みも飛んでしまうので気をつけてください。
さっと茹でて食感と甘みが増したもやしに、胡麻酢のコクと酸味が合います。

蒸し鶏のもやし甘酢あんかけ

蒸し鶏のもやし甘酢あんかけ

材料 4人前

  • ​鶏モモ肉…1枚

[ A 合わせだれ ]

  • カツオだし…200㎖
  • 濃口醤油…60㎖
  • 米酢​…40㎖
  • 砂糖​… 20g
  • ​「名水美人」…1/2袋(1cmくらいに切る)
  • ​ブロッコリー…1/2房(一口大に切る)
  • ​​赤パプリカ…1/4個(1cm 角に切る)
  • ​黄パプリカ…1/4(1cm角に切る)
  • ​​水溶き片栗粉…適量

作り方

  1. 鶏モモ肉に酒と塩を振り掛け(分量外)、蒸す。
  2. 甘酢あんの材料を鍋に入れてさっと煮立たせる。
  3. 2にもやし、ブロッコリー、赤パプリカ、黄パプリカを入れる。
  4. 3に水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける。
  5. 14をかけて出来上がり。
佐々木さん

佐々木さんのポイント

もやしを小さく刻んで使うことで、食感をアクセントにしました。
甘酢あんの中に混ぜ込んで“とろっ”と“しゃきっ”が軽快なリズムを奏でます。
米粒くらいに刻んでご飯に混ぜ込んだりしても面白いですよ。

祇園 さゝ木

祇園 さゝ木

京都に構える京割烹店『祇園 さゝ木』。 佐々木料理長が生み出す、大胆で斬新な手法を取り入れながらも、繊細で独創的な料理が評判。某有名ガイドブックでは、2010年より毎年二つ星を獲得し続け、予約が難しいお店としても知られています。

祇園 さゝ木
佐々木 浩
佐々木 浩 ● ささき ひろし
1961年滋賀県生まれ。
18歳から複数の店で修業後、1996年に独立して店を構える。
住所 京都府京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27
公式HP http://gion-sasaki.sakura.ne.jp
あまから手帖

あまから手帖

旬のこだわり食情報ばかりを厳選した大人の愉しい「食」マガジン。
フードコラムニストの門上 武司氏が編集顧問を務め、大阪、京都、兵庫を中心とした関西発の食情報をお届けします。

あまから手帖

あまから手帖 あまから手帖10月号
(2017年9月23日発売)
「名水美人」が掲載!!

名店料理長・佐々木 浩氏と、フードコラムニスト・門上 武司氏、
そして名水美人ファクトリー社員の座談会が実現いたしました!
誌面PDFはこちら